東京都で働くこと|左官職人の転職
【40代以上の転職を歓迎します】
◆ これからの10年を、どう働きますか?
あと10年、20年、あるいはもっと長く。
現場に立ち続けたい人も、次の働き方を模索している人も。
「これまで」と「これから」を、どちらも大切にできる場所で働きませんか?
あなたの経験は、私たちのチームの“軸”になります。
無理をさせない。ちゃんと認める。長く働ける。
それが、私たちがつくりたい職場のかたちです。
―経験は“重荷”ではなく、財産です―
北島工業株式会社 代表の北島あつしです。
いま、あなたがこの文章を読んでいるということは——
左官の仕事に長年携わってきた方、もしくは現場仕事を通じて人生の大半を過ごしてきた、そんな経験豊富な職人さんではないかと思います。
そして、こうも感じているのではないでしょうか。
- 「体力的に現場をどう続けていけるか、考えるようになった」
- 「これまでの経験をちゃんと評価してくれる職場に移りたい」
- 「あと10年、20年…最後の職場をそろそろ選びたい」
そう思っていただけるなら、ぜひ一度、私たちと話をしてみてください。
◆ ベテラン職人の価値は“技術”だけではありません
40代・50代それ以上の年齢の職人にこそ、私たちは大きな期待を寄せています。
60代・70代の高齢職人がまだまだ現役の左官工事業界ですが
だからこそこの年代は後続の手本となる人財が沢山います
その理由は、ただ上手に塗れるからではありません。
- 現場での立ち回り方
- 若手との接し方
- 工程や天候、段取りを読める“感覚”
- 事故なく仕事を終えるための注意力と経験値
これらは、**年数を重ねた職人にしか持てない“総合力”です。
そしてそれを、私たちはしっかり「評価」し、「役割」として託したいと思っています。
◆ ベテラン職人にこそ、選んでほしい職場があります
技術職として落ち着いて働く
- 施工に集中したい方向けに現場専任ポジションをご用意
- 得意な仕上げ・材料を活かす現場へアサイン
- 体への負担や現場条件もご相談に応じます
指導者・育成担当としての役割
- **若手育成担当(トレーナー職)**のポジションあり
- 見本を見せて、現場で教える“実地指導役”として活躍可能
マネジメント・監督職への道
- 現場全体を見渡せる職長・現場監督への昇格ルートあり
- 経験に応じて現場の裁量権や報酬面も優遇
◆ 年齢を理由に“遠慮しないでください”
「もう若くないから」「新しい現場でやっていけるだろうか」
そんな声をよく聞きます。
でも、40代以上の職人だからこそ、現場は落ち着きます。
あなたが現場に入ってくれるだけで、若い職人は安心する。
それだけ、ベテランの存在には意味があります。
だから当社では、年齢を理由に役割を制限したり、評価を下げることはありません。
ご相談・ご応募はお気軽に
現場見学・お茶を飲みながらの面談も歓迎します
ページ下部の応募フォームよりご連絡下さい!
