キャンセル 保存
保存 HTMLを開く 画像 キャンセル

研ぎ出し デコリエブライト

 今回は日本化成さんのYouTube撮影も兼ねてデコリエブライトのサンプル作成を行いました

 

日本化成さんのユーチューブコラボ動画がこちら↓


 

研ぎ出し テラゾーなどと呼ばれる伝統的に古くからある手法でもあるのですが

日本化成さんが開発された材料「デコリエブライト」は今までの材料よりも乾燥養生期間が短く

施工性が良いです。入れる骨材に石を入れたりガラスを入れたりで色々な表情になります

 

 

左がカップがけをして石を削り出し表情を出した部分

真ん中が研ぎ出した部分

右側は石材床用のワックスを塗った部分

デコリエブライト

ワックスをかけなくても光を反射するほど研ぎの段階で磨かれているのがわかりますね

 

 

 

↓削り出し 研磨傷があり光を反射しません

デコリエブライト削り出し

 

デコリエブライト 珊瑚柄

 

 

↓研ぎ出し 石の表面の傷がなくなるまで丁寧に研いでいきます

この時点で石が輝くので光を反射するようになります

デコリエブライト研ぎ出し

 

こちらのサンプルは日本化成さんの動画で上がっていた金魚用の五色石を入れて

研磨したもの。通常あら研ぎ後、削り出す際に石や砂が飛んで穴が開きます

その巣穴状の穴を主材で塗り込むのですが弊社社長曰く「海のイメージで珊瑚肌を出したいので目潰しはかけない」

とのことであえて巣穴を消さずに仕上げています

「味」ってやつです。拡大すると小さな穴が開いているのがわかりますね

デコリエブライト 珊瑚02

 

↓左側がワックスあり右側がワックスなし

ワックスをかけると濡れ色になり石の表情がよりシャープに見えます

石以外の主材も光るので反射率は当然上がりますが

磨きに手間暇かけたのにワックスで光らせるのはどうなのと磨き職人のプライドが・・笑

このへんは好みが分かれますね

表面の保護のためにはワックスかけた方がいいのでしょう

 

黒デコリエブライト、黒石を使用したサンプルにワックスをかけたのがこちら

 

今回作った「デコリエブライト」サンプルたちがこちら

デコリエブライト 標準、黒、珊瑚

 

 

 

最後のサンプル並べた写真の後ろの壁のに

日本化成さんのイタリエを塗ってみました

ドアのグレーはデコリエです

会社の壁に実際に塗ってみました(笑)

こちらの記事も近日中にアップしますので

お楽しみに

 

 

 

 

関連記事

デコリエ 天板 リノベーション 川崎市にてデコリエ(デコリエとは メーカーサイト)の施工をさせて頂きました 鏝の動かし方で表情が変わるので パターンの出し具合は事前にサンプルを作ったり、 現地で打ち合わせをしながら仕上げていきます 仕上がりはこんな感じ お問い合わせはこちら 関連記事
デコリエ 天板 リノベーション 川崎市にてデコリエ(デコリエとは メーカーサイト)の施工をさせて頂きまし‥ 続きを読む
デコリエ キッチン天板 葛飾区のマンションの一室改修工事 キッチン天板に日本化成のデコリエ(デコリエとは ‥ 続きを読む
デコリエ 日本化成のデコリエ 内部、外部の壁床に施工させて頂きました (デコリエとは メーカーサイ‥ 続きを読む

ページの先頭へ